NEWS
採択者情報を公開しました
2025年10月6日
説明会録画を公開しました
2025年8月21日
エントリー開始&説明会開催のお知らせ
2025年7月30日
採択者情報を公開しました
2025年10月6日
説明会録画を公開しました
2025年8月21日
エントリー開始&説明会開催のお知らせ
2025年7月29日
NEWS

採択者情報を公開しました
2025年10月6日
説明会録画を公開しました
2025年8月21日
エントリー開始&説明会開催のお知らせ
2025年7月30日
いこま産学官アクセラレーションプログラム
いこま産学官
アクセラレーションプログラム
生駒市を中心としたスタートアップエコシステムの構築を目指し、本市に立地する国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学(以下、奈良先端大)の研究者・学生が有する研究シーズの事業化支援を行うプログラムを実施いたします。
奈良先端大の研究シーズや本市の取組について広く周知するとともに、スタートアップの創出や地域課題解決を図る施策への足掛かりとなるための活動に取り組みます。
生駒市を中心としたスタートアップエコシステムの構築を目指し、本市に立地する国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学(以下、奈良先端大)の研究者・学生が有する研究シーズの事業化支援を行うプログラムを実施いたします。
奈良先端大の研究シーズや本市の取組について広く周知するとともに、スタートアップの創出や地域課題解決を図る施策への足掛かりとなるための活動に取り組みます。
プログラム支援内容
プログラム支援内容
メンタリングの提供
各業界に精通した専門家等によるメンタリング機会を提供します。
PR機会の提供
成果報告会(Demo Day)での
ピッチ及び特設WEBサイトでの情報発信等によるPRの機会を提供します。
実証実験の調整
実験の協力者や場所の確保、交渉、実施内容の調整等を支援いたします。
個別支援の提供
協業先の紹介や資料作成等、必要に応じた支援をフレキシブルに実施いたします。
メンタリングの提供
各業界に精通した専門家等によるメンタリング機会を提供します。
PR機会の提供
成果報告会(Demo Day)でのピッチ及び特設WEBサイトでの情報発信等によるPRの機会を提供します。
実証実験の調整
実験の協力者や場所の確保、交渉、実施内容の調整等を支援いたします。
個別支援の提供
協業先の紹介や資料作成等、必要に応じた支援をフレキシブルに実施いたします。
採択者情報
秋吉 拓斗
博士後期課程3年
インタラクティブ メディア 設計学研究室
【研究室HP】
https://isw3.naist.jp/Research/mi-imd-ja.html
ROBOZOO
~心を育む生命感ロボット動物園~
鈴木 健大
助教
データ駆動型生物学研究室
【研究室HP】
https://www.sakulab.org/
呼気センシングを活用した
次世代ヘルスナビゲーションシステムの開発
橋本 由介
助教
物質創成科学領域 基幹研究室
【研究室HP】
https://mswebs.naist.jp/LABs/surface-material-physics/index.html
3次元原子配列とイオン化状態を
高精度に測定できる分析装置の開発
高木 博史
特任教授
発酵科学研究室
【研究室HP】https://www.naist.jp/iri/takagi/takagi.html
酵母の育種技術を活用した
発酵イノベーション
~オリジナル「パン酵母」の開発~
採択者情報
採択者情報
秋吉 拓斗
博士後期課程3年
インタラクティブ メディア 設計学研究室
【研究室HP】
https://isw3.naist.jp/Research/mi-imd-ja.html
ROBOZOO
~心を育む生命感ロボット動物園~
鈴木 健大
助教
データ駆動型生物学研究室
【研究室HP】
https://www.sakulab.org/
呼気センシングを活用した
次世代ヘルスナビゲーションシステムの開発
橋本 由介
助教
物質創成科学領域 基幹研究室
【研究室HP】
https://mswebs.naist.jp/LABs/
surface-material-physics/index.html
3次元原子配列とイオン化
状態を高精度に測定できる
分析装置の開発
高木 博史
特任教授
発酵科学研究室
【研究室HP】https://www.naist.jp/iri/
takagi/takagi.html
酵母の育種技術を活用した
発酵イノベーション
~オリジナル「パン酵母」の
開発~
秋吉 拓斗
博士後期課程3年
インタラクティブ メディア 設計学研究室
【研究室HP】
https://isw3.naist.jp/Research/mi-imd-ja.html
ROBOZOO
~心を育む生命感ロボット動物園~
鈴木 健大
助教
データ駆動型生物学研究室
【研究室HP】
https://www.sakulab.org/
呼気センシングを活用した
次世代ヘルスナビゲーションシステムの開発
橋本 由介
助教
物質創成科学領域 基幹研究室
【研究室HP】
https://mswebs.naist.jp/LABs/
surface-material-physics/index.html
3次元原子配列とイオン化
状態を高精度に測定できる
分析装置の開発
高木 博史
特任教授
発酵科学研究室
【研究室HP】https://www.naist.jp/iri/
takagi/takagi.html
酵母の育種技術を活用した
発酵イノベーション
~オリジナル「パン酵母」の
開発~
募集要項
募集要項
応募資格
研究シーズを有し、起業を志す国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学の教員及び学生
採択研究シーズ
3者
参加費
無料
本プログラム
エントリーフォーム
下記のGoogleformsより、必要事項を記入し、ご応募ください。
<エントリーフォーム>https://forms.gle/jiztbzQVezncQDhb7
応募期間
7月30日(水)  ~  9月3日(水)17:00
選考スケジュール
9月3日(水) 17:00までエントリー受付
9月5日(金)  書類審査
9月11日(木) 面談審査
9月17日(水) 採択結果通知
9月下旬~       プログラム開始
審査基準
・応募者の熱意
・社会課題解決の可能性 等
プライバシーポリシー
お預かりした個人情報は、本プログラムに関するご連絡のため、「個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)」及び株式会社みらいワークスの「プライバシーポリシー」に基づき適切に利用させていただきます。

|個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=415AC0000000057

|株式会社みらいワークス:プライバシーポリシー
https://mirai-works.co.jp/policy/
主催
主催:生駒市
運営:株式会社みらいワークス
説明会
説明会
説明会
8月20日(水)16:00‐17:00(参加申込期日8月19日(木)17:00)
<参加申込フォーム>https://forms.gle/1JMPpmQifrGJVow78
※当日ご参加できなかった方につきましては、下記の録画をご確認ください。
説明会録画
説明会録画
8月20日に説明会を開催しました。皆様のご応募をお待ちしておりますので、ぜひご覧ください。
⁩スケジュール
2025年7月30日(水)~9月3日(水)17:00
エントリー受付
2025年8月20日(水)16:00~17:00
オンライン説明会
2025年9月5日(金)
書類審査
2025年9月11日(木)
面談審査
2025年9月17日(水)
採択結果通知
2025年9月下旬
プログラム開始
2026年2月下旬
成果報告会
2026年3月
プログラム終了
スケジュール
2025年7月30日(水)
~9月3日(水)17:00
エントリー受付
2025年8月20日(水)
16:00~17:00
オンライン説明会
2025年9月5日(金)
書類審査
2025年9月11日(木)
面談審査
2025年9月17日(水)
採択結果通知
2025年9月下旬
プログラム開始
2026年2月下旬
成果報告会
2026年3月
東京デモデイ(各自治体合同)
⁩スケジュール
2025年7月30日(水)~9月3日(水)17:00
エントリー受付
2025年8月20日(水)16:00~17:00
オンライン説明会
2025年9月5日(金)
書類審査
2025年9月11日(木)
面談審査
2025年9月17日(水)
採択結果通知
2025年9月下旬
プログラム開始
2026年2月下旬
成果報告会
2026年3月
プログラム終了
©Mirai Works Inc. All Rights Reserved.